忍者ブログ
どんずまり
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ぼそぼそ
    ミミズク
    iM@SのMADを作ってニコニコ動画に細々とうpしています
    タグに入れてもらったP名を気に入ってしまったのでそのまま使用
    Windows Live Messenger ID



    製作環境
    動画編集:Premiere Elements 4
    画像編集:Photshop Elements 6
    エンコ:AviUtl
    CPU:Athlon64x2 Dual-Core 6000+
    メモリ:3GB
    HDD:320GB+1TB
    キャプ:HD-RECS

    最新コメント
    [11/12 DSLR-A900]
    [10/06 Chineelix]
    [09/28 irorgeBrier]
    [08/03 nuriFeene]
    [06/01 シダ]
    ブログ内検索
    箱○友達

    それにしても恥ずかしいチャートだ
    現在のVOLTAGE
    最新トラックバック
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    「スキルアップできたら」とか言った舌の根も乾かないうちに我慢できずにPremiereElements4買ってしまいました。PhotoshopElements6と一緒くたになってるやつ。
    VSまともに使いこなせてないのに新しいの使い出してもしょうがないと思うんですが…

    某電気屋のキャンペーンで10000円分のポイントプレゼントっていうのがあって、よくわからないんですが勝手に当選してました。くれるってもんは貰っておかないといけません。
    んでまぁそのポイント使ってとりあえずエレメンツを頂いて来ました。

    買っちゃったもんは仕方ないので、とりあえずインスコして使ってみたんですが

    すっごい使いにくい

    VSが簡単なのかPEが難しいのかはわからないですが、直感的な操作がやりにくいですね。VSの操作に慣れちゃってるのもあるのかな。
    でも使えるエフェクトはやっぱり多いですね。エフェクト自体もかなり詳細に設定できるので使いこなせたらかなり面白そうです。
    できることが多くなりすぎて余計に難しく感じるんだろうなあ


    当面はVSメインかな…
    PR

    まじっすかこれ!!?
    L4Uの仕様自体がMAD作成者向けなのは誰が見ても明らかだったけど、まさかBBまで入ってるなんて…
    やり方は書いてある通り、ステージ選ぶとこで
    765comm@nd
    [RS LT LT RT RT X X RS]

    と入力するだけ。

    どうでもいいんですが、この革命的な仕様が発見された大事件と『i』を歌う千早がとてもシンクロしてて、すごいドラマチックな動画だと感じました。


    壮大な釣りじゃないかと思ってやってみたところピロリロリンって地味なSEが鳴ってこの画面になりました。マジだこれ。
    複雑っていうか勘でどうこうできるコマンドじゃないけど、ちゃんと「ブルーバック」って名称ついてたり使い方の説明までしてあるところからバグではなく完全な仕様。仕込みの裏技ですね。ちゃんと色が選択できるのでキャラやコスに応じて変えれば抜き放題。
    バンナムも粋なことしてくれます。製作側からしたら「いつ発見してくれるかな?」ってwktkしてたんじゃないかな。
    でもこれ複雑なコマンド無しで最初から選べるようにしておいたらもっと販売数伸びたと思うんすけどいかがでしょうか。

    このコマンドが発見されたことでニコマスも大きく変わるんだろうなあ。タグに入ってる[七夕革命]ってのも大げさじゃない表現ですよね。
    抜きって手動は手間がはんぱないし、自動は早いけど知識も技術もアプリも必要とされる要素が多いので(できないからよくわからない)そう誰でも彼でもできるものじゃなかったですし。実際自分は当面抜き使うつもりは無かったです。
    でもこれからはクロマキー使えるソフト持ってたら誰でも一発で抜けるわけで。

    ただまぁ今こうやって抜きが簡単にできるようになったといきなり言われても、SDだからそれほど綺麗には抜けないと思うし、抜いたあとの演出とかもわかんないです。特に自分は素材の扱いが壊滅的にイケてないのでステージが無いとどうしようも無いんですよね。

    とりあえず曲決めないと抜きも何もあったもんじゃないですが
    PC強化作戦その1

    現在HDD容量が合計300G弱と動画、特にAVI形式となるとかなりキッツい状態であったため増設することにしました。
    候補は色々とあったのですが、容量を優先して1TBのWesternDigital/WD1001FALSを購入しました。

    PC詳しくないのでスペックとかははっきりとわからないですが、評判見る限り実用面での性能はそこそこでコストパフォーマンスはまずまず、といったところでしょうか。
    ほんとは10000rpmのやつが欲しかったんですけど、やっぱり今は容量のが大事かなってことでこちらにしました。価格的にもちときついし。

    軽々しい気持ちで始めたニコM@S作成ですが、やはりそれなりの設備はないと苦しいみたいですね。
    ていうか覚えないといけないこと多すぎ。
    エンコードが全然決まらない

    とにかく決まらない

    処女作から残念画質であることはコメントにも画質云々のことはちょくちょく書いて貰ってたので自分でもわかってたつもりで、二作目のエンコードはちゃんとやろうと思ってました。
    二作目がそこそこの画質で上げれたらRed Fractionも上げなおすつもりでした。



    前のページ HOME
    Copyright © VOLTAGE 3.329% All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]