だんだんフォトショで遊ぶのが楽しくなってきた。
別に必要もないのに画像切り出してこねくりまわしてます。
ここに来て初めて気がついたんですが、静止画切り出しはグレーバックが肌や髪への色移りが目立たなくてやりやすいですね。動画ではグレーバック単体で使うのは抜けすぎて厳しいけど、他の色と重ねることでエッジ部分とかかなり綺麗にできそう。
微細なフレームズレに頭を悩ませてるのでなかなか簡単にはできませんが。
あとこうやってAVIUTLから画像切り出して遊んでると、動画だけ見てると気づきにくい細かい表情がよくわかります。
春香さんとやよいの表情の動きって凄く似てるなー、とか改めて気がつきました。
本当に一瞬しかしない表情とかをもっと有効に使うことできないかなぁ、とか思うんですけどね。
『私はアイドル』を例に上げると序盤の『♪時と場合で移り気なの/そうでない人もそれなりに』のとこで後ろで一人ぽっちで笑ってるキャラの動きとか、『ちょっと分 悪いのよ』の左手を戻して直立するとことかかなり好きです。
アレコレ言い出すと細か過ぎて膨大な量になるので自重しますが"わかる人"にはわかっていただけるかと。
問題はそういう好きなシーンが多くあると画面切り替えタイミングを逃してしまったりするのです。
↑の『ちょっと分 悪いのよ』のトコとかはダンスの切り替え部分になるからそこで切らないといけない時もあるんですが、その表情まで切り替えを引っ張ると曲とあわなかったり次の振り付けがおかしくなったり、なかなか難しいのです。
まぁそういうのに頭使ってギリギリの調整してもほとんどの人には気がついて貰えないんですけどネー
そうこうしながら2回目のサビ前まで。
先は長いなぁ…
今回はマメにバックアップ取りながらプロジェクトを切らずに進めてるので進捗状況が掴みやすいです。
前作まではかなり細かくブツ切りにして最後に結合って形を取ってたのでどれがどこまで進んでるのかわかりにくかったんですよね。特にやよーいの時は細かいプロジェクトファイルがどこにあるかサルベージしきれなかったことがかなりあって悲しかったです。
整理さえちゃんとできればブツ切りにしたほうが作業自体はやりやすいんですけど、細かくなりすぎて混乱してしまうことが多々あるので今回は一続きで作ってます。
メディアオフライン出たら死ねる
実は自分はミニウェディングが好きなわけですが、今回ミニウェディング使って抜きをやろうと思っていたのです。
抜き自体はいいとして手袋が真っ白なので色調あわせが大変そうだなー、とかは考えていたんですが、今日大事なことに気がつきました。
ヴェール、です。あれ透過なんですよね
あとスカート部分も外周は透過になってるし。
静止画ならなんとかヴェールだけ透過できたけど、動画じゃぁなぁ…
AviSynth使えばかなり綺麗に処理できるみたいです
もちろん今から使い方覚えれるわけもなく。
かなり説明とか読んだんですが、どうにも感覚的に使えそうなモノじゃなさそう。
ふと思いついてアプリ系放り込んでるフォルダ探して見たら一応AviSynthDLしてました。
解凍すらしてないけど。
そのへんどうしようかなぁ、と。
なんとなく頭の方は手間さえかけりゃなんとかなりそうな感じはするんだけど(試してはいないから根拠無し)スカートの方は全然思い浮かばない。
どちらにせよ今回は無理に難しいこと狙ってるわけじゃないんでできなかったらできなかったで諦めりゃいいんですが、中途半端に手を出して後から自分でダメ出しとかのおなじみパターンにハマりそうで怖い。
怖い怖い饅頭怖い